諏訪商工会議所

諏訪商工会議所

MENU

アクセス

諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814

7/22|第44回市民まつり 諏訪よいてこ

目次

過去の開催概要

よいてこの歴史

 並木まつりから発展

写真:昭和55年諏訪ふるさと祭りとしてスタート

「諏訪よいてこ」の前身は、諏訪市大手並木周辺住民で行なわれてきた夏祭に、昭和50年諏訪青年会議所が市民とのふれあいの場として「並木まつり」を実施したことがきっかけです。昭和52年より、昼の部は並木通りで、夜の部は「火祭り」として発展。各種団体が順次参加し諏訪市の夏祭としての輪を広げてきました。

諏訪の魅力を楽しむ祭りへ 

「並木まつり」が5回で終了すると聞いて昭和55年の御柱年に、「諏訪ふるさとまつり」の名称で、諏訪市商業連合会が「長持ちコンクール」を実施しました。当時は、百棹の長持ちが参加し大いに賑わいました。
 昭和59年、旅行会社が「杜の賑い」の冠をつけて、全国各地から観光客を招き、昼間は諏訪の郷土芸能を、夜は花火見物と諏訪の魅力を楽しむ祭りへ姿を変えました。(夜の花火は現在、「諏訪湖新作花火大会」となっています。)

写真:昭和61年懐かしい「お蔵船」
写真:昭和61年懐かしい「お蔵船」

 観光客も訪れ、年々盛大となる夏祭りを「市民まつりとして育てていきたい」と、昭和60年にまつりの名称(愛称)を公募しました。358点の応募の中から本郷末実さんの「諏訪よいてこ」が選ばれ、現在までこの愛称でまつりを実施しています。
 「よいてこ」とは、御柱祭において御柱を曳行する時に、木遣りに合わせ、氏子が力を合わせて曳く際のかけ声「あら、よいてこしょ」が由来で、心を一つにして祭りを盛り上げ、市民が一丸となって諏訪の発展を支える意味が含まれています。また、諏訪はよいとこ(良い所)の意味もかけられています。

よいてこ音頭の誕生

昭和60年多くの市民が参加し楽しめるようにと、「音頭」がつくられました。歌詞を公募。31点の中から唐沢邦夫さんの歌詞が選ばれ、姉妹都市在住(伊東市=当時)の関野幾生さん(城ケ崎ブルース作曲者)に作曲を依頼。翌昭和62年に市民に披露されました。「よいてこ音頭」の誕生に合わせ、市民が気楽に踊れるようにと、瑞穂扇梢さん(藤間流)が振付をし、現在のよいてこ踊りができました。
 踊り連が年々増えていく中で、平成2年より諏訪市(行政)もこの組織に参画。諏訪市長が実行委員会会長になり、市民総参加のまつりとして年々盛大に行なわれるようになりました。
 第21回(平成12年)、市民祭り元年としての位置づけがされ、より市民に親しまれる祭りとするため、21世紀に相応しいアップテンポな曲「よいテクノバーション」を加え、踊りに新風を吹き込みました。

写真:平成12年踊りコンテストがスタート。初代よいてこ大賞には諏訪湖ライオンズクラブ・ライオネスクラブが選ばれた。

 「お諏訪節」の復活

花柳徳弥先生の振付(昭和26年)を忠実に再現

「お諏訪節」は、戦後間もなく、荒みがちな人々の心に、明るさやなごやかさ、そして郷土愛を蘇らせてくれた唄で、諏訪地域の人々に様々な記憶とともに、馴染みの深い民謡です。復活を願う声が諏訪よいてこ検討委員会で提案されました。
 若い世代に継承すべき、『諏訪の踊り』として多くの方々のご尽力をいただき、第31回諏訪よいてこで復活することとなりました。

「お諏訪節」の歌碑は、湖柳町で開業医をされていた北原義張先生の作です。北原先生は、ふるさとの文化と自然をこよなく愛し、和歌や俳句などの文芸にも造詣が深く、昭和24年当時、戦後の殺伐とした世の中で、諏訪の人々や、また故郷を離れて暮らす人たちの心の糧になればと、医療の傍らで、作詞しました。
 その心意気に共感し、作曲を担当したのが、日本を代表する名作曲家の中山晋平先生でした。
 そして踊りは、花柳流菫玲会(きんれいかい)師匠の花柳徳弥先生が振付し、昭和26年8月には並木通りで盛大な発表会が行われ、翌年日本ビクターからレコードが全国発売されました。その後、盆踊りや運動会、宴会など折にふれて、たくさんの人々に愛唱され、踊られてきました。

復活に向けて

 平成22年(第31回)、諏訪よいてこ実行委員会では、「お諏訪節」の復活に向け、踊りを普及していく上で、花柳徳弥先生の振付(昭和26年)を忠実に再現し、教本ビデオの制作や踊りテキストを作成。また、踊り指導員による指導も実施しました。60年の時を越えて、優雅でしなやかなお諏訪節が並木通りに蘇りました。

よいてこ音頭誕生25周年

 平成24年(第33回)は、よいてこ音頭が市民の皆さんに披露されて四半世紀。誕生25周年を記念して、作曲家の関野幾生先生、唄い手として活躍してきた森水女さん、宮坂寿子さんに感謝状を贈り、踊りコンテストでは、「諏訪よいてこ音頭誕生25周年特別賞」を設けました。同特別賞は、まつり会場開催地区から長年にわたり出場している並木連、西大手連が受賞しました。

よいてこ音頭誕生30周年

 平成29年(第38回)は、よいてこ音頭が市民の皆さんに披露されて30周年を記念して、踊りコンテストへ「諏訪よいてこ音頭誕生30周年記念賞」を設けました。

よいてこ40周年

 令和元年(第40回)は、諏訪よいてこ40周年を記念して、40周年特別賞を設けました。
特別企画として第31回から第40回まで10年間連続してご参加いただき、長い間、お祭りを盛り上げていただいている、夜の部の踊り連の皆様16団体へ、感謝状と金一封を贈呈しました。

1 2

Youtube_チャンネル登録

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!